emira’s blog

コンパクトに書く、読めるブログ。腰痛治療・資格取得・住宅購入・子育て…ときどき寄り道。

ケアマネ実務研修 実習後

年明けです!えみらのブログへようこそ。

お久しぶりになってしまいましたが、

2023年のケアマネ試験合格者の方々はおめでとうございます!✨

今日は、ケアマネ実務研修後の提出物達について書いていきます。

 

実習には同行見学実習と模擬ケアプラン作成実習があります。実習に向けて、実習中のお話しは別の記事で書いていますのでそちらもぜひ読んでみてくださいね✏️

 

見学実習についての記録ですが、

これはほとんど実習中に書いて指導者さんからコメントを頂いたり、記入をしてもらうものが中心です。実習の手引きのようなものをよく確認して、実習期間で網羅できればOKです!

指導者さんとの調整やお願いをきちんとしておけばそれほど困ることはなかったです。

 

模擬ケアプラン作成実習の記録、

これが、、実習を終えてからの記録としてちょっと大変でした💦💦

 

実際の利用者さんにご協力いただき、実習の中で関わらせていただきました。

インテーク、情報収集は課題分析標準項目を網羅している書式で行います。あらかじめいくつかの手法を調べていたのですが、実習施設で使用しているものがかなり簡潔で分かりやすかったのと、指導者さんからも助言をいただき参考に使わせていただきました。

ここでの情報をもとに、介護認定調査、アセスメント、地域の介護サービス調べをしておいて、、ケアプラン作成をしていきます。費用の計算や何時間程度の介入ができるかなども自分で冊子を見ながら適応を調べてやっていきます。

 

介護認定調査は、要介護2以上になるような対象者でなければならないのですが…

けっこうやってみると要介護2以上の判定が出ない!💦実際、要介護2以上なのに。。

これについては、実習中に指導者さんから助言を貰っておきました☺️←本当に助かった~

おかげで要介護2以上の判定出ました!やってみると、思っているよりも厳しめに評価している印象でした。

例えば、ほんの少し体の横に手をついて立ち上がる様子だけでも、手を使わずには立てないというような評価をつけました。

判定のための冊子があるのですが、それを確認しつつでもとても難しかったです。

 

そして!

これらを様式に記入するわけですが、パソコンで入れて印刷して郵送するんです。もちろん手書きでも良いのですが…後期の研修でも使うところがあったので、手元にデータを残しやすい方法を選びました。

ホチキスでも止めきれるかどうかのような枚数で、なんだかエクセルではとっても入力しにくい書式で印刷するからさらに見にくい😂

 

入力にもとっても苦労しました…

力尽きた(笑)

そんなこんなで、なんとか記録を提出。不備もなかったようで提出完了です🙌

 

これから、実習に行かれる方は実習のタイミングによってはかなりバタバタになるので、実習前に出来る準備や実習中で書けるものはどんどん仕上げていくのが良さそうです!記録のためのスケジュールも確保して日程調整しておくと楽チンです♪

 

+後期の研修での事前課題なども期限が迫るので要注意!😅

 

そうそう、思い返せばなぜこんなに大変で差し迫っていたのか…

この期間は、私は体調が悪くて余計に辛かったのでした😱

 

ということで、今日はこの辺で。

次は後期研修について書いていきます✏️