emira’s blog

コンパクトに書く、読めるブログ。腰痛治療・資格取得・住宅購入・子育て…ときどき寄り道。

ケアマネ受験、参考書選び

こんにちは

えみらのブログへようこそ。

 

今日は独学でケアマネ試験突破を目指した私のテキスト選びについて書いてみようと思います。

 

何を購入したのか。最初に2点。

 

まず、テキスト

小さな、問題集

です。

 

しかし!最初に購入したテキストだけだと、

私には説明の内容が足りなかったんです。外枠つかむ程度でやっと、という感覚。。

困ったなぁ…

 

一応補足ですが、このテキストのいいところは、軽くて自分のメモを書き込めるスペースに余裕があること!!

持ち歩きの一問一答タイプのものも含めて、このシリーズはゆったりしてます☺️

色使いが二色のみで、好きです。

 

私の場合は介護職ではないので、

ほんとに知らない言葉ばかり!!💦

介護職の方でもそうなんでしょうか?

なので、もう少し詳しく書いてあるものにしようと思いました。

 

追加購入

テキストと問題が一体化した内容のもの

(今は廃盤になってしまったようです😭すごくいいのにっ!2021年版が最終です。)

ほぼ、これで勉強して、

少し問題に馴染んできた頃~は外では小さい持ち歩き用の問題集を使いました!☺️

 

看護師の国家試験でも、ここの出版者さんのものを使っていたので信頼がありました。

ちょっと本が重たいことが難点ですが。

 

あとは、これらを何周も繰り返す🌀

ひたすらこれだけ。

ほんとにそれだけ。

 

参考までにですが、私の身近な看護職の方が使っていたものもご紹介します。

もっともっとシンプルな参考書ベースに、

 

時々、もっと詳しい内容の載っている参考書

 

そして、アプリで問題に慣れるということをやってました!✏️

 

こちらの方が使っていたものはカラフルな色使いで書かれてるものが多いですね。

ひたすら読み込んでいただけで書き込みはしていなかったです。

 

つまり、

その人に合うテキストや勉強方法はそれぞれということです。

 

本の重さ、大きさ、色使い、デザイン、

問題の解説、テキストとのリンク、好きな出版者…

持ち歩き隙間時間学習スタイルか、カフェや自宅で時間を過ごしながら勉強したいのか…

 

いずれにしても

テキスト+問題集(本でもアプリでも)

これは必須の組み合わせかなと思います☺️

 

今日はながーくなりました。

また書いていきます✏️ありがとうございました