emira’s blog

コンパクトに書く、読めるブログ。腰痛治療・資格取得・住宅購入・子育て…ときどき寄り道。

ケアマネ受験、私の勉強方法

こんにちは

えみらのブログへようこそ。

 

今日は、ケアマネ試験突破へ向けた私の勉強法について書いてみようと思います!

 

まず、スケジュール

12月 合格発表

10月 試験

8月 本腰を入れて勉強開始 ←今回は主にこの辺りについて書いています☺️

7月 基本は、中だるみ(笑)

この後、紹介するテキストを追加購入。

6月~ もともと買ってあったテキストをさっと読むだけ

 

合格ラインは、すべての分野で70%以上!

(毎試験で調整され、その年によりけり。)

気持ちの持ち方としては、100%でなくてよいのだから、完璧を目指しすぎず進めていきました。

 

それでは、本題。

前回の記事で、

このテキスト&問題集をメインで使いました!

と紹介しましたが、、こちら廃盤になってしまったので今は最新版を手に入れることができません😭

 

私は2022年に受験したのですが、この出版者さんのものは看護師の国家試験でも使っていたので信頼がありました。メルカリで2021年版をほぼ新品同様のものをGETして使い込みました。

 

これから受験される方は、最新情報が載っているものがよいと思うのであんまり参考にならなくてすみません😢⤵️⤵️

 

ただ、テキスト×問題集の使い方としては、

とにかく一冊を繰り返すということが今回の私の勉強方法ではポイントになります。

 

問題を見る→解説を読む→テキストを読む→問題を解く→…

 

それを何回か繰り返していくと、、

なんとなーく全体を理解できてくるんですよね。そして、問題にも慣れる。

 

私が使った本では、それが一体型なので一冊で良いのですが…

他のものですとテキストと問題は別々の本になっているものが多いな、と思いました。

なので、もし今私が選ぶならば同じ出版者さんのもので揃えて、リンクで調べられる、あるいは調べやすいものにすると思います。

 

そして、

問題に慣れてくると、このくらいの小さい本の解説でも理解できるようになりました。

こちらは外出先などでの隙間時間によく使っていました。

 

そして、試験前の2週間くらい前から2回分ほど過去問をやってみました!(メインのテキストから、ダウンロードできました。)

知らない問題もあるし、その年ごとにちょっとクセがあったり…難易度もまちまちな印象を受けました。

 

この時点で、合格ラインには、、

ビミョーに届かない(笑)

選択肢は絞れるけれど、

あと1問、2問、、足りない感じ。

 

とはいえ、慌てても仕方ないです。

またその過去問の間違えたところや分からなかったところに戻ります☺️

 

コツコツ、ラストスパート✏️

 

で、本番ですね📝👓️

やれることはやりました!

 

速報がありとあらゆるサイトに、

その日の夕方には出てることが多いです。

 

目標、ギリギリセーフ!☺️70%ライン

これ以上、合格ラインが高いことは見たことがないので大丈夫かな?という半信半疑な2ヶ月を過ごし…

 

結果、合格🙌

何度か挑戦する方もいるようなので、

ほんとにラッキーでした!♪

 

隙間時間やまとまった時間も確保してコツコツ取り組めたことが良かったと思います☺️

頑張ったぞ!ということで誉めてあげたいです。

 

ということで、私のケアマネ試験のための勉強方法について体験談を書いてみました。

読んでいただきありがとうございました!

 

それでは、また次回🍀