emira’s blog

コンパクトに書く、読めるブログ。腰痛治療・資格取得・住宅購入・子育て…ときどき寄り道。

ケアマネ実務研修へ、、の前に

こんにちは。

えみらのブログへようこそ。

今日は、ケアマネ試験に合格したその後について書いていきます!

 

ケアマネ試験に合格して、

いよいよ介護支援専門員実務研修へ向けて…

一番最初にした準備についてお話します。

 

それは、パソコンの支度!😂😂

 

私が受けた県では、1月~ケアマネ実務研修が順次スタート。

受講は基本的に、ZOOMでした。

 

普段パソコンを使用しない私。久々に開けてみたら…

パソコンが重い💦💦しかも、古すぎてもう更新されなくなる?!

 

これはヤバい😱

 

慌てて、パソコンを買うことになりました😂

本当に買ったことがないので、進化がすごすぎて尻込みしてしまいました💦💦

 

久しぶりに都内へ!

新品のパソコン購入しました。

 

とんでもなく動きが早いっ(笑)

 

通信環境を整えて…

結果的に動きも早く、課題も全てメールで提出のためデーターで作成して、そのまま講義で使うことが多かったのでとっても快適でした!☺️

 

ケアマネ実務研修で出会った研修生には、

普段パソコンは使わない!という方もかなりいらっしゃった印象でした。ですから、こういう準備が必要になるかも?

ということもあって、書いてみました✏️

 

コロナが明けて、また集合講義になるんでしょうか?

移動がない分、時間的に余裕ができたのでZOOM講義はありがたかったです。

ただ、グループワークがほとんどなので対面の良さや学びの深さはやはりあると思いますが。

 

それでは、また次回

ありがとうございました🍀

 

ケアマネ試験合格発表の記憶

こんにちは

えみらのブログへようこそ。

今日はケアマネ試験合格発表日のことを思い出してみようかなと思います☺️

 

合格発表は12月でしたね。

当日はソワソワして、検索ばっかりしていました!

合格ラインはどの辺かな?何時に発表かな?郵便が先かな?と。

 

発表の日はたまたま仕事もお休みでした。

ネットでは確か、、都道府県によって時間に差があるようでした。

 

そして、、

結局私はネットと郵便、、どちらでその合否を知ったのかは覚えていません!(笑)

たぶん、検索が早かったと…

郵便もかなり早く届いたと思います。

 

郵便で届いた封筒を開けて、

合格!

良かったー!!

こういう時の郵便物の安心感って、検索で知るのとはまた違って良いですよね👍️

 

……そして、

実務研修についての案内も入ってる😅

そりゃそーですよね。そのための試験です。

 

次のステージに進んだ証なのですが、

喜びもつかの間です💦

 

研修の日程は希望制。第三希望まで…

うーん、、職場にも相談しないと!

というのも、

私は特に職場には何も誰にも話していなかったので、、来月のシフトの希望どーすんのよ!

ってことで、上司に一応シフトの都合面での相談だけ入れておくことにしました。。

 

「ケアマネの試験に合格して研修に出たいので、来月の休み希望、多めに入れます!」

ということで。

 

職場で受験を指示されたりしている方はこんな心配はないと思いますが、

受けてみよ!って感じで受験されている方は合格したら研修が待ってますのでその辺りは仕事との調整は必要になりそうです。

 

以前合格されていた私の身近の方に他都道府県の方もいるのですが、日程の組み方は都道府県ごと違いはあるようです。

 

それから!受講料💰️

5万円!!

入金しなくては。

 

ということで、

合格発表の記憶を呼び起こしてみました☺️

また書いていきます✏️

 

ケアマネ受験 当日の記憶②

こんにちは。

えみらのブログへようこそ。

今日は、前回からの続きでケアマネ受験の当日の記憶を振り返っていきます。

 

ということで、いよいよ試験✏️

まずは試験監督からの説明や注意点の説明。

そして、問題と回答が配られます。

 

はじめっ!

 

チクタク、チクタク⏰

 

みーんな、サラサラ解いていきますね~

私も、、1つずつ焦らず丁寧に。

 

しかーし、序盤に意味不明な問題に出くわしてしまったんですよね(笑)

聞いたことないような言葉が出現してきたんですよ😅

それでも、その一問で全てが決まるわけではありませんので、、

臆せず前へ進みます🚶💨💨

 

最終的には、全体的にはそれほど難しいという印象ではなかったです。

 

時間的にも少し余裕を持って、終えることができました。

途中退室をする人もいなかったので、私もその場に残ってマークシートの確認を。

 

見直してみると、

あれ?なんでこんなミスしてるんだろう?

みたいなこともあったりして数問は修正しました。

悩んでいた問題も、読み返してみるとそんなに悩むことでもなかったり、逆に迷いが生まれたり…回答を変えるか変えないか迷ったり。

 

ここは記憶が定かではないのですが、

途中退室者がいなかった理由として、途中退室すると問題が持ち帰れないことになっていたように思います。

あとで、自己採点したいですもんね💯

 

ということで、時間は過ぎて…

 

そこまで、!

 

試験終了です。

お疲れ様でした🙌🙌

 

無事に終わりました。

また車でお迎えに来てもらうのですが、帰りのほうが大混雑です💦

近くの公園まで歩いていき、そこで合流。

 

そこまでの道のりでも、たくさんの方がお喋りしながら帰るんですよね。色んな声が聞こえてきました。

私は一人だったので、そういった共有はできなかったので色んな人の声がすごく気になってしまいました。

聞き耳立ててるみたいで、申し訳ない気もしますが😅

 

あの問題は、、とか

こっちの問題は…とか、、

今年もダメかもーとか、

わりと簡単だったよね?とか。

 

ふーっ!

疲れた~

 

Twitterとか、早速検索してしまいます。

感想とか、速報とか。

 

だいたい、その日の夕方頃には様々なサイトが回答を出してきます。

自分の答えを入力するだけで、採点してくれるサイトもあります。

 

もちろん、私もチェックしました。

一応、いくつかのサイトで回答を比べたりして。

 

結果、

目標の70%をギリギリでクリア!!

とりあえず、一安心。どの辺りがボーダーラインか分からないので結果は分かりませんが、目標ラインは越えたので希望が持てました☺️

 

そこから、2ヶ月待ちです。

たまーに、ケアマネ試験の感想や振り返りなどの特集記事を読んだりしてドキドキの期間でした。

 

そして、12月…

合格しました✨

 

と、いうことで

ケアマネ受験の記憶はここまで。

次回からは、ケアマネ試験合格後について書いていきます!

 

読んでいただきありがとうございます。

また次回🍀

 

 

 

 

 

 

 

 

ケアマネ受験 当日の記憶①

こんにちは。

えみらのブログへようこそ。

今日は、ケアマネ受験当日のことを思い出して書いてみようと思います。

 

昨年は10月にもなると、だいぶ涼しくて…

会場では日だまりに人が集まってみんな参考書を眺めていたような。

ただ、今年はどうなんでしょうね?気候はちょっとよく分からないことになっていますから今よりちょっと涼しいといいなと思います。

 

会場は、どこかの大学でした。

とても行きにくい場所で、家族に送迎してもらいました😳

でも、同じ事を考える人でちょっと周辺は混雑ぎみです。

思った以上に人がいるので、要注意。

早めの行動のおかげで無事到着。

 

持ち物はというと、

受験票

えんぴつと消しゴム

時計

ハンカチ

飲み物

参考書

上着

ひざかけ

お財布とスマホ

気候に合わせて、寒くない、暑くない準備は受験の基本ですね🍁

 

会場が開く前の過ごし方は、、

まずコーヒーなどの、利尿作用のある飲み物を避けました。

そして、みなさんは座って参考書を眺めていましたが…私は体が冷えてしまうのを避けるため準備体操的なことをしていました(笑)

でも、これがけっこう良かった!頭も心も、体もスッキリしました。

 

そして、会場へ。

コロナ禍ということで、手指消毒。

受験番号によって案内されます。

係員の方に「あなたの番号だとこの列○番目ですね!」と言われ、席に到着!

…と、思いきや案内された席と受験番号とが違う?

席一覧を確認して、、いや案内通りだなぁ…

 

で、よく見ると貼ってある向きがちょうど逆転していて。

真反対に私の席がありました。。💦

 

もう、ほんとに焦ったぁぁ

 

ということで、一息ついて、、

🚻へ向かうと…

長蛇の列!!!

並んでいる間にもどんどん列は長くなっていき…

館内放送で空いているトイレの案内が流れていました😂

 

ふぅ💨

早め早めに行動とは思っていたものの、時間的にはけっこうギリギリになってしまいました。

余計なことを考えている暇はなかったので、かえって良かったのかもしれませんが⭐

 

そして、いよいよ試験。

ドキドキしますね。

 

長くなってきたので、今回はここまでにします。また次回、続きを書きます☺️

 

ケアマネ受験、勉強時間の作り方

おはようございます!

えみらのブログへようこそ。

 

最近は、ケアマネ受験についての記録を更新しています✏️

2023年の試験は、10月8日だそうですね。

ちょうどあと1ヶ月。

 

さて、今日はケアマネ受験勉強の時間の作り方を振り返ってみようかと思います。

私の場合、仕事はセーブ中でパート勤務なので時間は普通よりはあったんですよね💦

でもそれはそれで時間があるからこそ、自分でやろうとしなければグータラになってしまうのが難しいところではあったのですが😂

 

いつ、勉強していたのか?

もう1ヶ月前にもなりますと毎日です。なんだかんだ、2ヶ月くらいは毎日コツコツ少しでもやるようにはしていたと思います。

それまでは、まとめて勉強することが多かったので休日を利用してました。

通勤の合間や、早めに出勤してマクドナルドで勉強したり。

どこで?

格好つけて勉強はカフェで!って日もありますが、そんな日ばかりではありません。(そんなことをしていたら、破綻します😂😂)

おうちの片隅やマクドナルドや電車の中でした。

 

仕事や家事や趣味に忙しい現代人には、新たに時間を作るのって大変です。

時間があると思えば、今度はナマケモノが顔を出します☺️

 

そんな私にとって、イチオシ、オススメの勉強時間とは、仕事に行く前の時間でした。

かっこよく、オシャレに言えば朝活ですよね!✨

いつもより、すこーしだけ家を早く出て、マクドナルドでお茶をする(予算:コーヒーや紅茶120円~/回)。

そこで30分ほどの時間を過ごすようにしました。

季節や天候がよい時には、ちょっと歩いて川沿いや公園のベンチでその時間を過ごすこともありました。

 

なぜか、めちゃくちゃ集中できるんです!!

 

まず、ほんの少しだけ早く家を出ているだけなのになぜか、職場近くまでたどり着く時間がそのほんの少しを上回るほど早く到着していたのでお得感がありました⏰

そして、朝なので頭がスッキリ!

さらに、大好きなコーヒーを朝から飲める☕😃☀️

仕事後に疲れちゃって、、勉強できない!ということがない。

勉強できる時間が決まっているのでダラダラしない。

 

もちろん、休日や帰宅後にも時間を作ってということはありますが私にとってはとても有意義な時間の使い方だったのでご紹介しました。私がまた何かにチャレンジするときの一助にもなればいいな。

 

それでは、また次回🍀

ケアマネ受験は難関試験?

こんにちは、

えみらのブログへようこそ。

9月になっても、まだまだ暑いですね☀️

 

さて、今日はケアマネ試験は難関試験なのか?という話について書いてみようかと思います。

 

ケアマネ試験って、合格率低いですよね💦

私はギリギリセーフ合格で、ほんとにラッキーでしたので…

 

ケアマネの試験って難しい!

って思います。

そういう意味では難関です。

 

ただ、難関資格なのか?

それは、正直よく分からないです!☺️

というのも、試験範囲は狭いほうなのかなと思うんです。

得点も、70%前後で調整されますし…

そういう意味では、難関資格と言われる資格試験のなかではそうそう難関とは言えないのかなとも思います。

 

ただ、私が感じる難関ポイントとしては、

結構、難易度や問題文に年度ごとに特徴を感じるので…

その辺りはつかみにくさがあるかな~と受験や過去問を通して感じました。

 

それから、社会人としてモーレツに仕事をしている人達が自分で勉強して資格試験を突破することが最も難関ポイントだと思います。

モチベーションの維持、勉強時間の確保などを含めて確実に進めていくことが結構大変なのかなと考えています。

(介護や医療で働く人たちって昼夜不規則で、さらにプライベートのあれこれもあって勉強してるんですから。)

 

私の場合、仕事はセーブ中でしたので…

2つ目の難関ポイントが緩和されていたことも突破の鍵となったと言えそうです。

 

ですから、モーレツに働きながらこの試験を突破している皆さんは本当にすごいなと。

(実務研修でも、同じ事をまた感じることになるのですが…その話はまた今度書きます✏️)

 

ということで、

ケアマネ受験には難関ポイントはいくつかありそうですが、もちろん突破できない試験ではないのでこれから頑張ろうとする方々への応援メッセージとなればいいなと思います。

 

仕事しながら、頑張っている私ってすごい!と、ぜひ自分を盛り上げながら試験まで向かってください!!

 

あくまで、私の思うことを書いたものでしたが最後まで読んでいただいてありがとうございました!🍀

また次回。

 

 

ケアマネ受験、私の勉強方法

こんにちは

えみらのブログへようこそ。

 

今日は、ケアマネ試験突破へ向けた私の勉強法について書いてみようと思います!

 

まず、スケジュール

12月 合格発表

10月 試験

8月 本腰を入れて勉強開始 ←今回は主にこの辺りについて書いています☺️

7月 基本は、中だるみ(笑)

この後、紹介するテキストを追加購入。

6月~ もともと買ってあったテキストをさっと読むだけ

 

合格ラインは、すべての分野で70%以上!

(毎試験で調整され、その年によりけり。)

気持ちの持ち方としては、100%でなくてよいのだから、完璧を目指しすぎず進めていきました。

 

それでは、本題。

前回の記事で、

このテキスト&問題集をメインで使いました!

と紹介しましたが、、こちら廃盤になってしまったので今は最新版を手に入れることができません😭

 

私は2022年に受験したのですが、この出版者さんのものは看護師の国家試験でも使っていたので信頼がありました。メルカリで2021年版をほぼ新品同様のものをGETして使い込みました。

 

これから受験される方は、最新情報が載っているものがよいと思うのであんまり参考にならなくてすみません😢⤵️⤵️

 

ただ、テキスト×問題集の使い方としては、

とにかく一冊を繰り返すということが今回の私の勉強方法ではポイントになります。

 

問題を見る→解説を読む→テキストを読む→問題を解く→…

 

それを何回か繰り返していくと、、

なんとなーく全体を理解できてくるんですよね。そして、問題にも慣れる。

 

私が使った本では、それが一体型なので一冊で良いのですが…

他のものですとテキストと問題は別々の本になっているものが多いな、と思いました。

なので、もし今私が選ぶならば同じ出版者さんのもので揃えて、リンクで調べられる、あるいは調べやすいものにすると思います。

 

そして、

問題に慣れてくると、このくらいの小さい本の解説でも理解できるようになりました。

こちらは外出先などでの隙間時間によく使っていました。

 

そして、試験前の2週間くらい前から2回分ほど過去問をやってみました!(メインのテキストから、ダウンロードできました。)

知らない問題もあるし、その年ごとにちょっとクセがあったり…難易度もまちまちな印象を受けました。

 

この時点で、合格ラインには、、

ビミョーに届かない(笑)

選択肢は絞れるけれど、

あと1問、2問、、足りない感じ。

 

とはいえ、慌てても仕方ないです。

またその過去問の間違えたところや分からなかったところに戻ります☺️

 

コツコツ、ラストスパート✏️

 

で、本番ですね📝👓️

やれることはやりました!

 

速報がありとあらゆるサイトに、

その日の夕方には出てることが多いです。

 

目標、ギリギリセーフ!☺️70%ライン

これ以上、合格ラインが高いことは見たことがないので大丈夫かな?という半信半疑な2ヶ月を過ごし…

 

結果、合格🙌

何度か挑戦する方もいるようなので、

ほんとにラッキーでした!♪

 

隙間時間やまとまった時間も確保してコツコツ取り組めたことが良かったと思います☺️

頑張ったぞ!ということで誉めてあげたいです。

 

ということで、私のケアマネ試験のための勉強方法について体験談を書いてみました。

読んでいただきありがとうございました!

 

それでは、また次回🍀